2023年12月23日(土)
カラットにて「なかよし子ども食堂」が開催されました。今回、私は不参加でしたが、ご覧の様にクリスマスイベントとして豪華な食事の様子です。
皆さん誠にご苦労様でした。
2023年12月19日(月)
今年最後のお墓園の掃除でを行いました。
皆さんがより良い年になる様に願っています。
2023年12月14日(木)
西川会館で「ひまわり子ども食堂が開催されました。当日の受付数は85名の子どもや保護者が来てくれました。メニューはカレーライスとりんご飴です。
お代わり自由で5杯食べた子供もおり、リンゴ飴は大人気でした。
それと、前後の森下農機さんでチェンソーを購入しました。
2023年11月30日(木)
年末年始のお参りに備えて前後墓園の枝切や草刈りを行いました。年内にもう1回行う予定をしています。
2023年11月24日(金)
今日は県民ホリデーで市内の学校はお休みでした。「なかよし子ども食堂」では、とんかつ・鶏の竜田揚げと野菜鍋を提供いたしました。市長もお見えになられ子ども達と共に食べていかれました。本日は62名の利用者がありました。いつも食材等のご寄付も頂いて運営しています。
2023年11月15日(水)
豊明市自民党市議団で鈴木じゅんじ大臣のいる総務省へ伺い、消防団への支援をお願いしてきました。また、豊明市のスマートシティ実現への要望と名古屋岡崎線の早期実現を国土交通省へお願いしに伺いました。市長も担当部長もお見えになり説明と共に要望して参りました。
2023年11月11日(土)
大宮小学校で「大宮まつり」が開催され、1番目に登場した太鼓クラブの児童たちは、前後の太鼓指導者の指導の下、上手に太鼓をたたいていました。
その後は、当校卒業生による太鼓の演奏でした。地域の伝統を引き継いでもらいたいです。
2023年11月3日
歩行者からの連絡により、文化会館の交差点から本郷の交差点まで歩道と車道わきの草と雑木を取りました。今日も暑い1日でした。
2023年10月29日(日)
前後区の防災訓練が行われました。100名以上の参加があり、消防団員の方々が丁寧に消火器具の取り扱い方や応急手当や防災倉庫を確認されておりました。
2023年10月28日(土)
カラットにてなかよし子ども食堂が開催されました。
2023年10月27日(金)
愛知県の自民党本部に豊明市の要望をお伝えしてきました。豊明市長と都市計画部長・課長も要望を市にお越しになられておりました。
私たちは、名古屋岡崎線の早期整備とノースセントラル地区の支援事業についての要望です。
2023年10月19日(木)
18日に文化会館から福祉体育館前を通り吾平の交差点まで歩道の草刈りを行いました。
2023年10月16日(月)
13日には市長、県会議員さんをお迎えして前後会館にて前夜祭が行われました。15日には神社では秋の大祭があり、持ち投げも行われ、14日の午後から15日の早朝より夜までお囃子台で前後区内を前後保存会の方と区長さんたちと回りました。皆さん大変お疲れさまでした。
私の先祖の方がこの「前後お囃子保存会」を立ち上げていたことをお聞きして、この伝統を存続させていかなくてはと強く思いました。
2023年10月12日(木)
西川会館にて「ひまわり子ども食堂」が開催されました。
当日は延べ100名を超える児童生徒と保護者の方にお越し頂けました。
子ども達へのハンドマッサージやヨガの先生もお越し頂けだけました。
豊明中学校からのボランティアの生徒も5名お越しいただき、助かりました。
2023年10月7日(土)
昨日、前後の墓園の草刈りを行い、スズメバチの巣があり撤去いたしました。
2023年9月23日(土)
共生交流プラザ「カラット」で「なかよし子ども食堂」が開催されました。
手作りおはぎ3種と豚汁です。65名位のご利用がありました。
2023年9月14日(木)
月に1回開催の「ひまわり子ども食堂」に参加しました。自家製のアップルパイと焼きそばを作りました。80名位の参加でした。
2023年9月13日(水)
今日が午前中に委員会があり午後から西川区にある笹原公園の草刈りを行いました。
2023年9月11日(月)
令和3年6月の議会で提案いたしました、市の職員駐車場の拡大案が決まりました。現在の市の北側職員駐車場が混雑しておりました。今後も職員数は増えてくる見込みです。そこで西川区の笹原公園横の旧ゲートボール場が職員駐車場用に整備されます。65台分の駐車が可能で180センチのフェンスを設置予定です。工期は11月から12月で行われます。区会や説明会・回覧板等にて地域の方々のご理解を頂き、誠にありがとうございます。
2023年9月2日(土)
本日、夕方から前後会館にて10月15日に開かれる「前後秋まつり」に行う「お囃子山車」の練習を行いました。
2023年8月26日(土)
先日、議員全員参加による、協議会が開かれました。
現在議員定数 20名→18名への削減案が賛成多数にて可決されました。
本会議で承認されれば、次回の選挙で議員は18名となります。
私は賛成いたしましたが、皆さんはどうお考えですか。是非お聞かせください。
2023年8月26日(土)
共生プラザ「カラット」にて「なかよし子ども食堂」が開催されました。
トウモロコシのご寄付があり、品数多く出来上がりました。大人14名・子ども38名のご利用がありました。私も1スタッフとしてお手伝いさせていただきました。
2023年8月19日(土)
13時半より文化会館にて「家庭教育推進市民大会」が行われ、豊明中学校吹奏楽部の31名による迫力ある演奏をして下さいました。その後、各中学校の代表2名による少年の主張があり、いずれも素晴らしい発表でした。
真っすぐな生徒の気持ちに感動しました。私たち大人が襟を正し、まっとうな社会を子ども達に見せ、用意する必要があると痛感しました。地域ぐるみで取り組んでいきたいと思いました。
2023年8月17日
2時ごろから「ひまわり子ども食堂」の準備に入りました。
本日はカレーライスとトウモロコシとカステラ・スイカのメニューでした。
12名の中学生と2名の大学生ボランティアの方が参加していただきました。
とても助かりました。リクレーションも楽しく行って頂き盛り上がりました。
トウモロコシ70本のご寄付もありがとうございました。
2023年8月11日(金)
お盆に近いため、前後墓園の草刈りを行いました。
2023年8月5日(土)
豊明祭りに「ひまわり子ども食堂」で出店いたしました。
光るおもちゃとアイスクリームとジュースを販売し、子ども食堂の運営資金の
調達が目的です。準備が大変でしたが、西川区のスタッフの力もお借りし、中学生の5名のお手伝いの生徒も来ていただき、大変助かりました。ご苦労様でした。明日も頑張ろう!皆さん宜しくお願いいたします。
2023年8月2日(水)
三崎町の黒部川の土手に犬が横たわっていました。迷子犬かな。
自分だけでは救出は出来なく、消防署の方にお手伝いしていただきました。
本当にありがとうございました。犬は私が保護しています。
性別はオスで赤い首輪をしています。色は薄茶色です。
心当たりの方はご連絡ください。→ 飼い主さん見つかりました。(8月3日)
2023年8月1日(火)
前後町仙人塚にある二つ池公園の草刈りを行いました。
夏休み中の子ども達に公園でのびのび遊んでもらいたいです。
2023年7月30日(日)
18時から「中島区納涼夏祭り」が盛大に開催されました。
私も「豊明音頭」を市長と共に踊らせていただきましたが、私はまだまだ市長や皆さんのように上手には踊れませんでしたので、練習をしていきたいと思います。また、キッチンカーやスーパーボールすくい等もあり、子ども達の太鼓の演技もあり、坂田県議会議員も皆さんと一緒に踊られて、さらに盛り上がっていました。準備をされた役員の方々お疲れさまでした。
2023年7月29日(土)
先日、公園管理センターに伺い、公園の草刈り等の進捗状況を聞いてきました。
その際に、昨年に引き続き今年も仏花の販売を行う様です。
昨年は大変お値打ちに販売されていましたので、今年も期待しています。
2023年7月22日(土)
9時からカラットで開催の「なかよし子ども食堂」のお手伝いをさせていただきました。そして午後からは、西川区の「子ども見守り隊」の打ち合わせに参加しました。その後は中京競馬場にて開催された「豊明ステークス」を市長たちと観覧しました。そのあとに「前後区夏祭り」に参加しました。お祭りには多くの方が来場されていました。
2023年7月19日
8月5・6日の2日間、豊明祭りが西川区の文化会館で開催されます。
先だって文化会館の交差点からオートバックスさんの交差点までと福祉体育館の通りの草刈りを行いました。昨日、公明党さんの元議員の方とデニーズさんで食事をしました。当日は栄養満点で挑みました。
そして、今後のカラットで開催予定の「なかよし子ども食堂さん」の日程を掲載します。今月の開催は7月22日です。メインメニューは「焼きそば」です。他にトウモロコシやフライドポテトとオニオンリング等の予定です。
2023年7月14日(金)
先日の続きで、三崎池の交差点から間米までの歩道と車道わきの草を刈りました。車道わきの土も処分しました。曇りでしたが、汗だくでした。
雨上がりでしたので草抜きも容易に根からとる事が出来ました。
2023年7月13日(木)
西川会館にて「西川子ども食堂」を開催しました。
今回は天気の不順もあり、60食を予定しておりましたが、予定を上回る人数がお越し下さりました。回を重ね人数の把握も大きな課題です。
中学生のボランティアの方も10名程手伝いに来ていただき、大変助かりました。ありがとうございます。途中で食材も切れてしまい、泣いて帰られる子供もいました。反省しています。次回からはこのようなことがないように心がけますので、またお越しください。リクレーションのコーナーではボランティアの中学生がゲームを先導していただきました。感謝!
2023年7月8日(土)
豊明中学校で女子ソフトテニスの地区大会がありました。長久手・日進・東郷の選手が試合をしていました。6面あるテニスコートは多くの観客から注目されていました。11月からコートの改修工事が始まります。
確かにコートはデコボコがあったり、白線がちぎれていたりしており、大変傷んでおりました。元豊中テニス部としては、早く直してあげたいと思いました。
2023年7月7日(金)
三崎公園の交差点から間米方面に向かう歩道の草刈をしました。暑さのため途中で中止しました。残りは14日に行う予定です。
2023年6月30日(金)
奈良県吉野町にある北村酒造さんに伺い、本市の地域おこしに貢献できるのではと思い、豊明市の地酒である「豊倉屋」の銘柄「猩々」との関係性についてお聞きしてきました。その後、吉野山の金峰山寺にお参りしてきました。
2023年6月26日(月)
前後墓園の枝切と草刈りを行いました。9時から5時まで行いましたが、終わることが出来ませんでしたので、7月3日に2回目を行います。
2023年6月13日(火)
昨日まで大雨が降ておりましたが、本日は30度に迫る暑さで下。
朝の9時から旧国道の前後交差点のツツジと地下ロータリーへ降りる道路右側のツツジの枝を伐採しました。午後からは国道1号線前後交差点から三崎池手前の交差点までの両側の歩道の草刈りを行いました。
2023年6月8日(木)
雨の降る中、西川会館で「ひまわり子ども食堂」が開催されました。
約70名の参加者があり、リクレーションも舞台の上で行われ元気な子供たちと共に過ごしました。
2023年6月4日(日)
差期日6月3日は千人使供養祭に参列させていただきました。
そして、4日は桶狭間古戦場祭りを見学しに行きました。賑わっておりました。
イベントスペースの中に以下のような写真がありました。
父と母と共に働いていた前後の旧国道沿いのドリームランドが写っている写真がありましたので、感動しました。
2023年5月28日(日)
今日は市内在住の方からダンボールで作成された鎧をお借りいたした。
豊明市鎧甲冑教室での作品で、是非見に来てください。素晴らしい出来栄えです。
2023年5月27日(土)
今日は朝の9時から15時位まで「なかよし子ども食堂」のお手伝いをさせていただきました。本日のメニューは焼肉丼とポテトサラダでした。
2023年5月26日(金)
今日も大久伝南の信号からローソン付近まで草刈りと枝切を行いました。
ビフォーアフターの画像です。
2023年5月24日(水)
昨日も大久伝南の交差点から国1号線に向かい草刈りの続きを行いました。
何とかローソンあたりまで終えました。次は5月26日に行います。
2023年5月21日(日)
今日は、朝から町内の草取りと側溝の掃除を行い、9時からは、消防署で開催の操法大会に参列しました。途中で退席させていただき、笹原公園の草取りに参加させていただきました。午後からは自民党の地区支部の集会があり、参加させていただきました。
5月17日(水)
5月20日三崎小学校で運動会が開催予定となっております。
今回も出席の依頼は正式にありませんでしたが、少し見学をする予定です。
そのため、10時過ぎより学校の運動場周りの側溝と外回りの清掃を西川区の役員の方々と行いました。午後からは、商工会の総代会へ出席させていただきました。
2023年5月10日(水)
大久伝南の交差点から国道1号に向かい車道と歩道の草刈りと低樹木の枝切を3人で9時から5時まで行いました。夕方は中学生や高校生の自転車が多く通りました。まだ途中ですので、近日中に続きを行いたいと思っています。
2023年5月11日(木)
西川会館にて「子ども食堂」が開催されました。
子ども50名位と大人数名に「豚汁とご飯」を提供されていました。
2023年5月8日(月)
最初の画像が1日目を終えた画像です。2枚目は2日目を終えた画像です。
前後の二つ池公園の隣の池の竹林を隣地のあたりと池の前の竹を刈りました。
10mほどの長い竹でしたので手間取りました。足場も悪く大変でした。
2023年3月23日(木)
先日、カラットで開催されました、ミニ四駆体験会の様子です。慣れない手つきでドライバーを使って組み立てていました。大成功でしたね!皆さんお疲れ様でした。
2023年3月15日(水)
本日は三崎小学校にて西川区の「子ども見守り隊」の日頃の活動に対し対し校長先生から感謝状を頂きました。
そして、校内見学と対談をしました。
2023年3月8日(水)
以前より、要望しておりました大久伝東の交差点にようやく歩行者・自転車専用信号が設置されました。
2月17日(金)
自衛官募集相談員の委嘱式が行われました。市内には3人の募集相談員が在籍しています。
それぞれの中学校の学区を担当しています。私は豊明中学校学区を担当しています。
そして、残念なことに令和5年度の入隊自衛官は豊明市全域で0人でした。
近隣の市町から比べると残念な結果でしたが、次回は頑張ります。
1月23日(月)
5月に発行予定の「議会だより」の特集ページ作成のため、昨年10月に指定管理により有料になった市内3駅の駐輪場の状況や要望等を利用者の方・整備員・周辺の方等のご意見を藤江真理子議員と2人で多く伺ってきました。
ご協力いただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
内容は「議会だより5月号」にて掲載いたします。是非ご覧ください。
2023年1月14日
坂田県会議員の初詣バスツアーに参加しました。久しぶりにお会いする方も多くみえており、とてもよい時間を過ごすことができました。
また、私の家族総動員でお参りができ、ちょっとした家族バス旅行の雰囲気もとても楽しく味わうことが出来ました。
2023年1月12日
西川会館にて「ひまわり子ども食堂」が開催されました。
多くの子どもが利用されていました。次回は3月9日16時からです。
また、1月21日11時半より「なかよし子ども食堂」がカラット北館3階で開催の予定です。
2023年1月12日
商工会館にて2023年の賀詞交歓会が開催され、多くの方が来場されておりました。
私の来季の抱負もお会いした方々や市長にお伝えしました。
また、昨年末に私の空き地横の中古住宅を購入し、掃除を行っております。
学習支援・就労施設等を考えておりますが、よい使い道があればお教えください。
奥の小屋はバーベキューハウスにて地域の方々とのコミュニケーションを主体に考えております。